トップページ | プロフィール | 研究内容 | 研究成果 | 受賞 | 過去のニュース | 研究メモ | その他 | 所属希望の方へ | English
大上 雅史 / Masahito OHUE †
English page
博士(工学)
1987年生まれ,石川県出身.
Curriculum Vitae (2018/8/29 update)
Email: ohue (at) c.titech.ac.jp
* (at)は@に置換してください.
所属 †
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 助教
東京工業大学 科学技術創成研究院 スマート創薬研究ユニット 兼担
東京工業大学 中分子IT創薬研究推進体 構成員
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 秋山研究室
東京工業大学 科学技術創成研究院 スマート創薬研究ユニット
東京工業大学 中分子IT創薬研究推進体
2020年4月から大上研がスタートします。 †
- ライフイノベーションを加速する生命情報科学の研究室です。
- 場所:東京工業大学 すずかけ台キャンパス G3棟10階 1017号室
〒226-8501 横浜市緑区長津田町4259 G3-49 (G3棟1017号室)
- TEL: 045-924-5522 FAX: 045-924-5523
研究室見学のお知らせ †
- 情報工学系 学士特定課題研究の配属に係る研究室見学を実施しています。
- 2月12日(金) 15:00〜17:30(終了)
- 3月 3日(火) 10:30〜12:00, 13:30〜17:30 *秋山研と合同で実施します。
- 場所:大岡山 西8号館E棟5階 507号室
- 備考:事前に大上宛にメールでの連絡をお願いします。研究室は「すずかけ台 G3棟10階 1017号室」です。(工事中)
- 上記以外の日程でも対応が可能な場合がありますので、まずはメールでご相談ください。
News †
- 2020/2/20 令和元年度名誉教授懇談会及び職員等の栄誉の祝賀会にて、大上が栄誉の祝賀を受けました。
- 2020/2/15 Biophysical Soceity Annual Meeting (San Diego, US) でポスター発表を行います。
- 2020/1/31 LiHub創薬塾ワークショップにて、講演を行いました。
- 2019/12/3 日本分子生物学会年会にて、フォーラム企画で講演しました。(薬効評価・予測技術の進歩による創薬研究の加速)
- 2019/11/7 長野県屋代高等学校および屋代高等学校附属中学校にて、同校SSH事業によるバイオサイエンス講座(出前講義)を開催しました。本講座は日本生物物理学会の小中高校への講師派遣サポート事業として実施されました。
- 長野県屋代高等学校附属中学校2年生「コンピューターが拓く科学の最先端」
- 長野県屋代高等学校理数科1年生「計算で明らかにするタンパク質の出会いとネットワーク―バイオインフォマティクスの世界」
- 2019/4/9 平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。(対象業績:「生体内のタンパク質等の相互作用の網羅的な予測研究」 )
- 2019/2/16 情報処理学会第57回バイオ情報学研究会で4件の発表を行います。
- 黄毅聰, 吉川寧, 和久井直樹, 大上雅史, 秋山泰: "拡張サンプリング法による環状ペプチドの膜透過性予測システムの開発", 情報処理学会研究報告, 2019-BIO-57(10), 1-8, 3/11 2019.
- 伊井良太, 柳澤渓甫, 大上雅史, 秋山泰: "分子グラフ上の距離を考慮したグラフ畳込みニューラルネットワークによる化合物活性予測", 情報処理学会研究報告, 2019-BIO-57(11), 1-8, 3/11 2019.
- 林孝紀, 大上雅史, 秋山泰: "代表タンパク質群との構造アラインメントを用いた高速なタンパク質間相互作用予測", 情報処理学会研究報告, 2019-BIO-57(12), 1-7, 3/11 2019.
- 山田雄太, 吉川寧, 和久井直樹, 大上雅史, 秋山泰: "機械学習を用いた環状ペプチドの膜透過性予測手法の開発", 情報処理学会研究報告, 2019-BIO-57(13), 1-8, 3/11 2019.
- 2018/10/31 河合塾みらいぶプラスにて大上の研究が紹介されました。
- 2018/9/27 Asia Hub e-Drug Discovery Symposium 2018 (AHeDD 2018) (2018/9/26-29) でinvited talkを行いました。
- 2018/9/21 科学新聞で大上らの研究の取り組みが紹介されました。
- 2018/9/16 日本生物物理学会 若手招待講演賞を受賞しました。(発表題目:スーパーコンピューティングによる網羅的タンパク質間相互作用予測法の開発と予測結果データベースの公開)
- 2018/8/9 第56回日本生物物理学会年会 2018/9/15-17 で以下の発表を行います。
- Masahito Ohue, Takanori Hayashi, Hiroki Watanabe, Yuri Matsuzaki, Nobuyuki Uchikoga, Yutaka Akiyama: "Supercomputing-based exhaustive protein-protein interaction prediction and its open database", The 56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan, 1YB0915, 2018/9/15. (招待講演)
- 大上雅史, 林孝紀, 渡辺紘生, 松崎由理, 内古閑伸之, 秋山泰: "スーパーコンピューティングによる網羅的タンパク質間相互作用予測法の開発と予測結果データベースの公開", 第56回日本生物物理学会年会, 1C1448, 2018/9/15.(口頭発表)
- 林孝紀, 大上雅史, Juliette Martin, Guillaume Launay, 松崎由理, 内古閑伸之, 秋山泰: "タンパク質複合体構造モデリングの評価のためのベンチマークデータセット", 第56回日本生物物理学会年会, 3Pos201, 2018/9/17.(ポスター発表)
過去のニュース
連絡先 †
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 W8-76
Tel: 03-5734-3645, Fax: 03-5734-3646
Email: ohue (at) c.titech.ac.jp
* (at)は@に置換してください.
last modified: 2025-02-15 (土) 11:36:34
Counter: 61731,
today: 6,
yesterday: 16